新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
激辛グルメに焦点を当てたグルメイベント「激辛グルメ春祭り」が、2019年5月10日(金)から20日(月)まで、東京・新宿の歌舞伎町シネシティ広場特設会場にて開催される。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
あの大人気グルメイベントが今年も開催されることになりました!
>新元号「令和」に変わり初の開催となる今回は、大型連休直後に10日間のショートバージョンで実施。1stラウンドと2ndラウ>ンドで開催期間を分け、それぞれ異なる出店店舗が自慢の一品を振る舞う。
新元号一発目ということもあり、大勢の人でにぎわいそうですね。
個人的に楽しみなお店はこれ!
>中国・四川出身のシェフが18種類の香辛料・調味料で作る京華樓の「本場の四川麻婆豆腐」
激辛麻婆豆腐!
「激辛グルメ春祭り」
・1stラウンド 2019年5月10日(金)〜5月14日(火)
・2ndラウンド 2019年5月16日(木)〜5月20日(月)
営業時間:11:00〜21:00
会場:新宿・歌舞伎町シネシティ広場特設会場
ぜひ歌舞伎町へ足をお運びください!
更新日時 : 2019年04月30日 | この記事へのリンク :
4月25日(木)より東京駅グランスタにオープンいたします。
大人気商品の「グレイシア」をはじめ、ここでしか手に入らない数量限定の「オードリー東京限定缶」などをご用意しております。
大切な方への手土産やお仕事帰りに、ぜひお立ち寄りください。
※画像・文章引用元:PR TIMESより
行列ができる人気スイーツ店の「オードリー」ですが、この度東京駅グランスタ店がオープンしました!
>「GRANSTA(グランスタ)」スイーツエリア
>(東京都千代田区丸の内一丁目9番1号JR東日本東京駅構内地下 改札内)
改札内のスイーツエリアへ出店となりますので、購入の際にはご注意ください。
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年04月29日 | この記事へのリンク :
株式会社サンリオは、浅草(東京)初の直営ショップ「サンリオギフトゲート浅草店」を2019年4月27日(土)にオープンいたしました。
※画像・文章引用元:PR TIMESより
数々のキャラクターグッズで人気のサンリオが浅草に初の直営ショップをオープンさせました。
>浅草観光の名所・雷門前から浅草公会堂に向かうオレンジ通りの中ほどに位置します。2階建ての建物全面にガラスタイルで装>飾した高さ約7m、幅約5mの大きな「ハローキティ」が目印です。そして、このキティちゃんは目を開けたり閉じたりするこ>とがあります。
写真でもわかるように、このハローキティは目立ちますね。
店舗限定商品や浅草にちなんだ商品があるようです。
店名:Sanrio Gift Gate浅草店(サンリオギフトゲート浅草店)
住所:東京都台東区浅草1-17-5〔東京メトロ銀座線 浅草駅より徒歩約3分〕
電話番号:080-9432-7505
営業時間:9:00~19:00
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年04月28日 | この記事へのリンク :
点心レストラン「添好運(ティム・ホー・ワン)」は5月24日、東京・新宿に国内2号店となる「添好運 新宿サザンテラス店」をオープンする。
※画像・文章引用元:流通ニュースより
新宿南口のサザンテラスに点心専門店がオープンします。
>「添好運」は、4年連続でミシュラン3ツ星を獲得したフォーシーズンズホテル香港の広東料理店「龍景軒」の点心師を務めた>シェフが、パートナーとともに、「よりカジュアルに、日常的に本物の味を」という考えのもと独立して2009年、香港に創業>した点心専門店。
香港でミシュランガイド一つ星に輝く点心専門店。今回、世界で50店舗目のオープン。
昨年4月には日比谷に日本1号店をオープンしていたとのことで、より利用客の多い新宿店のオープンは話題となりそうです。
好運 新宿サザンテラス店」 店舗概要
所在地:東京都渋谷区代々木2-2-2
営業時間:11時~23時(22時LO)
TEL:03-6304-2861 ※5月13日~
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年04月27日 | この記事へのリンク :
新宿区は、公立の保育施設に通う子どもたちの使用済み紙おむつについて、保護者に持ち帰ってもらう制度を改め、施設側で処分する方針を決めた。
保護者らが持ち帰りの負担や衛生面への懸念から、区に見直すよう要望していた。
今秋にも導入する。
※引用元:毎日新聞より
保育施設の使用済み紙おむつですが、昔の布おむつが主流だったころの影響で、持ち帰りが多いようです。
>新宿区でも私立園の大半は施設側が処分しているが、区立園20カ所は保護者が持ち帰ることになっている。
公立の施設は持ち帰りが原則のようですね。
それでも秋ごろにはなりますが、ようやく公立施設でも使用済紙おむつの施設側処分が導入されるのは喜ばしいことではないでしょうか。
更新日時 : 2019年04月26日 | この記事へのリンク :
世界中のボードゲームで遊べる「JELLY JELLY CAFE」を運営する株式会社ピチカートデザインは、新業態の将棋カフェ「COBIN」を5月1日に高田馬場にオープンすることを決定しましたので、お知らせいたします。
※画像・文章引用元:PR TIMESより
世の中には様々なカフェが存在しますが、将棋カフェというのは初なのではないでしょうか?
※将棋サロンとはまた違う業態だと考えます。
>COBIN(コビン)は、誰でも手軽に遊べる将棋カフェです。「将棋に興味あるけどコマの動かし方すら分からない……」という方も大歓迎です。スタッフがルールから丁寧にお教えいたします。
正直、どこまで将棋に需要があるのか不明ですが、今後囲碁カフェなども出てきそうな予感がしますね。
5月1日、グランドオープンです!
詳細は下記公式サイトをご覧ください。
更新日時 : 2019年04月25日 | この記事へのリンク :
京王百貨店新宿店は、「火曜サプライズ10周年記念グルメ祭り」を2019年5月1日(水)から5月7日(火)まで開催する。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
京王百貨店新宿店にて、テレビ番組とのコラボ催事が開催されます。
>「火曜サプライズ10周年記念グルメ祭り」は、テレビ番組「火曜サプライズ」の10周年を記念し、番組内で紹介した人気
>店・42店舗を一堂に集めたグルメイベント。話題のスイーツからコラボレーションメニューまで、多彩なラインナップのフー>ドを揃える。
見ているだけでも楽しくなってくるような逸品が勢ぞろいします。
>普段は催事に出店しない有名店も登場。
個人的な注目店は神保町やきそばみかさの「ソース焼きそば」です!
催事に出店することがないので、貴重ですね。
火曜サプライズ10周年記念グルメ祭り
開催期間:2019年5月1日(水)~5月7日(火)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は18:00閉場
開催会場:京王百貨店新宿店 7階大催場
GW期間中ですので、お時間のある方はぜひ!
更新日時 : 2019年04月24日 | この記事へのリンク :
一般住宅に旅行者らを泊める「民泊」営業の届け出が全国でも多い大阪市が、違法な「ヤミ民泊」対策として、物件の住所から水道の契約者情報を割り出し、民泊を違法に営業する人物を特定できるようになったことが23日分かった。
※引用元:西日本新聞より
すでにかなりの数が減ったといわれるヤミ民泊ですが、それでもまだ撲滅には至っていません。
今回、大阪市が考案したのが水道契約情報からの割り出しです。
>市によると、水道部局から個人情報を得て営業者を特定する。個人情報保護の観点から是非を巡って議論もあるが、厚生労働省が17日付の大阪市への通達で問題ないとの見解を示した。
水道も可能なら電気契約でも割り出せるようにしてほしいですね。
いずれにしても、ヤミ民泊を行うメリットはすでに無いといえる状況です。
さらに厳しく規制される前に、早々に合法民泊に切り替えた方が後々の為だと思います。
更新日時 : 2019年04月23日 | この記事へのリンク :
レモネード専門店「レモネードbyレモニカ(LEMONADE by Lemonica)」が、愛知・大府パーキングエリアの2019年4月25日(木)オープンを皮切りに、立川立飛店、吉祥寺店、名古屋松坂屋店、丸の内店と続々新店舗を出店する。
※画像・文章引用元:FASHION PRESSより
レモネード専門店が都内を中心に続々オープンしている模様です。
>「レモネードbyレモニカ」は、金沢生まれのレモネード専門店。レモニカ独自製法のレモネードシロップをベースに、オーダーが入ってから1つ1つ手作りでレモネードを提供している。
レモネードは知っていても、普段なかなか飲む機会は少ないかと思います。
>2019年1月からは、原宿神宮前店や神戸マルイ店などすでに5店舗をオープンしており、その勢いのままに、今回新たな5店舗をオープン。年内には、国内50店舗の出店を目指す。
すでに原宿などでオープン済。
今度は丸ノ内や吉祥寺などにオープンしていく予定のようです。
店舗展開によってはポピュラーな飲物になるかもしれないですね。
更新日時 : 2019年04月22日 | この記事へのリンク :
ビックカメラグループのコジマは4月26日、旗艦店の「コジマ×ビックカメラ 静岡店」をリニューアルオープン。
コジマ×ユニクロのコラボを行なうほか、コジマ×ユニクロ×タミヤのオリジナルデザインを施した常設ミニ四駆コースを設置する。
か
※画像・文章引用元:Impress Watchより
コジマ×ビックカメラ静岡店がリニューアルし、ユニクロのコラボを行うことになりました。
>ビックカメラグループは2012年、新宿にビックカメラとユニクロのコラボ店舗「ビックロ」をオープン。「コジマ×ユニクロ」のコラボでは、「ビックロ」で培った両社のノウハウを活かす
新宿にはみなさんご存じのビックロがあります。もう7年も経ちますか…。
今回はこのビックロのノウハウを活かした、コジマ×ユニクロのコラボとなるようです。
>コジマ×ユニクロ×タミヤのミニ四駆コースは、コジマ店舗内の常設コースでは最大のロングコース。100台を超えるタミヤ歴代のミニ四駆の一斉展示なども行ない、見て、遊べる店舗として、3社共同で静岡を盛り上げるとしている。
注目のコラボ内容はこれ!ミニ四駆の巨大コース。
模型のタミヤがある静岡らしいコラボですね。
リニューアルオープンは4月26日です!
更新日時 : 2019年04月21日 | この記事へのリンク :