新宿歌舞伎町の賃貸、貸店舗物件、居抜き店舗、リース店舗、貸事務所の不動産仲介や管理のことなら経企画へ。
東京都は、2日都内で新たに196人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
先月22日までの4連休中に感染した人も引き続き確認されていて、1日の感染の確認は2日までの4日間、200人前後で推移しています。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
2日の都内の感染者は196人でした。
29日は212人、30日は194人、10月1日は235人と高い数値の報告が続いています。
>濃厚接触者のうち最も多いのは家庭内の感染で31人でした。
4連休中に実家に帰省した父親から、妻と子ども1人が感染したケースがあったということです。
46%にあたる90人が濃厚接触者とのことですが、上記のようなケースも報告され始めてきています。
当然、家庭内に持ち込んでしまった方はマスクや手洗いなどの対策はしていたはずです。
それでもこういった形で家族へ感染してしまうのがこのウイルスの怖いところ。
現時点では推奨されているような予防対策しかないため、今後も継続していくしかありません。
更新日時 : 2020年10月03日 | この記事へのリンク :
東京都は、1日、都内で新たに235人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
このうち、練馬区の順天堂大学医学部附属練馬病院で患者などあわせて33人の感染が確認されました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
10月1日の都内の感染者は235人。
大幅な増加こそないものの、高い感染者数値がここ数日続いています。
>濃厚接触者のうち最も多いのは施設内の感染で39人で、このうち33人は練馬区の順天堂大学医学部附属練馬病院の入院患者17人と、医師や看護師などでした。これでこの病院の感染確認は43人になりました。
濃厚接触者のうち、施設内感染者が増加しました。
理由は上記の通りですが、病院内でのクラスターが発生しています。
こちらの病院だけではなく、他の医療施設でも集団感染の報告がされている状況です。
体調面でも不安定になりがちな季節となりました。
GoToトラベルなどで旅行にいった影響も今後出てくるでしょう。
これ以上の感染者が出ないことを祈るばかりです。
更新日時 : 2020年10月02日 | この記事へのリンク :
東京都は30日、都内で新たに194人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
7日間の平均では183.6人となり、今月のなかでは2番目に多くなりました。
※画像・文章引用元:NHK NEWS WEBより
30日の都内の感染者は194人。
29日は212人で、二日連続で高い数値となっています。
>施設内では練馬区の順天堂大学医学部附属練馬病院で医師や看護師など合わせて10人の感染が確認されました。病院は30日までに医師や看護師、患者など合わせて40人の感染が確認されたと発表していて、今後、都に報告されるこの病院の関係者がさらに増えるとみられます。
家庭内感染が最も多いことは変わりありませんが、上記のような施設内感染(病院内)も増加しています。
当然、新型コロナウイルス以外でも病院へ訪れる機会がありますので、他人事とは思えません。
>1日から「GoToトラベル」に東京発着の旅行が加わることについては、「感染者数が増える要素ではあるが、感染しやすい行動を控えてしっかり感染対策をすれば拡大しないと思うので、より一層気をつけてほしい」と話していました。
はっきりと「感染者が増える要素」と明言している以上、GoToトラベルはある種の自己責任とも捉えることができます。
旅行が原因で感染した場合、批判等につながらなければよいのですが。
更新日時 : 2020年10月01日 | この記事へのリンク :